こんにちは、blueです。
前回はExcel VBAエキスパート試験を受けるにあたって他の方のブログを拝見させていただきました。
前回の記事はこちら
今回は他の方の成功体験ブログを見たうえで決めた私の勉強方法について説明できればと思います。
なお基本方針は「安く、効率よく、短期間で合格する」です。
やりこんでもいいのですができる限り要点をつかんだ勉強をしようと思います。
なおまだ試験を受けたわけではないので正しい方法かはわかりません(汗)。あくまで体験記としてここは見ていただければと思います。
はじめに
現在の実力
私がVBAを触り始めたのは約1年前です。
最初はテーブルのフィルター処理くらいでしたが現在はVBAを使っていくつかの自動化処理を業務に入れ込んでいます。
またわからないことはサイトを見て自分なりに改良しています。
ただVBAの勉強は体系的な勉強ではなく独学がメインです。
またExcel VBAを使ったExcelの自動化よりは他のOfficeアプリケーションの自動化に走りがちなので基礎があるかといわれると?です。
現在の書籍
私は以下の書籍を持っています。
・図解! Excel VBAのツボとコツがゼッタイにわかる本 “超”入門編 単行本 – 2018/3/28
立山 秀利 (著)
・図解! Excel VBAのツボとコツがゼッタイにわかる本 プログラミング実践編 単行本 – 2018/10/24
立山 秀利 (著)
・ExcelVBAを実務で使い倒す技術 単行本 – 2017/4/20
高橋宣成 (著)
・パーフェクトExcel VBA (PERFECT SERIES) 単行本(ソフトカバー) – 2019/11/25 (買ってるが読めてない)
高橋 宣成 (著)
・Excel VBA エキスパート認定への道 ~マクロ初心者から資格試験レベルへ &7つの自動化 マクロ を作る15時間
作成者: エクセル兄さん たてばやし淳,
(買ってるが読めてない)
他の方の成功体験ブログを見たうえでは一通りの書籍はすでに持っているようです。
受験科目の決定
私は「エクセルVBAエキスパート(スタンダード)」を受けることにしました。
理由は3つあります。
まず一つ目はベーシックはVBAを知らない人向けでも十分対応可能ということです。
imarucaさんのブログにもありましたがVBAを知らない状態からでも勉強すれば受かるようです。
ベーシックは初心者向けの位置づけが強いと思いました。
二つ目は初心者向けの書籍はすでに勉強しているということです。
図解!の2つは本当に良本でこれでVBAに対して興味を持てるようになりました。
またUdemyの教材もすでに持っている(見れてないですが)ので問題ないかなと思っています。
最後はいきなりスタンダードを受けるのもありということです。
fullnoteさんのブログでもありましたがいきなりスタンダードを受けて合格されている人もいるようです。
ベーシックの方も勉強されていたようですが無理な話ではないと思いました。
これらのことから私はスタンダードを受けることにしました。
テキストを見たら考え直すかもしれませんがまずはこの方向で行こうと思います。
戦略
ではVBAエキスパートの試験に向けた私の戦略について説明します。
1 公式テキストの購入
できるだけ安いものを探します。私は中古本に対しては抵抗がないのであるならば活用して費用を抑えたいと思います。目安は1時間以内です。
2 公式テキストの把握(ベーシック、スタンダード)
本が届いたらテストに必要な情報としてテスト形式や単元の確認を行います。時間は1時間です。
3 公式テキスト問題集実施(ベーシック、スタンダード) 2回分
問題をまずは解いて傾向をつかみます。わからなかった単元は付箋でチェックします。
これは森田貢士さんのアイデアを使わせていただきます。時間は4時間です。
4 わからなかった単元をテキストで勉強(ベーシック、スタンダード)
問題に関係する部分、わからない部分をマーキングした後iphoneのボイスメモでマーキングした部分を録音します。目安は3時間です。
この方法は私独自の試験勉強法です。この方法についてはまた紹介します。
5 わかった単元をテキストで勉強(ベーシック、スタンダード)
同様に問題に関係する部分、わからない部分をマーキングした後iphoneのボイスメモでマーキングした部分を録音します。目安は3時間です。
6 公式テキスト問題集実施(スタンダード) 3回分
テキストを勉強したうえで再度問題を解いてみます。目安は4時間です。
7 3~6の繰り返し3セット
目標は1カ月で週末2時間*2日*4週間で16時間、平日1時間*5日*4週間 20時間
計36時間での合格を目指します。
なおiphoneのボイスメモを聴くことについては通勤の合間や家事の合間などに並行して行いますので勉強時間としてはカウントしないこととします。
ここでのまとめ
今回の戦略を以下にまとめました。
この戦略で進めていきますが正しかったかどうかは試験に合格して初めてわかります。
試験が終わった後、戦略に対する結果の成績発表もしますのでぜひご確認くださいませ。
概要 | 内容 | 勉強時間 | 完了の有無 |
1 公式テキストの購入 | 安く購入できる方法を探す | 1時間 | |
2 公式テキストの把握 | テスト形式、単元を知る | 1時間 | |
3 公式テキスト問題集実施1 | スタンダード2回、ベーシックで1回実施 | 4時間 | |
4 公式テキスト勉強(×部分) | 間違えた単元の勉強を実施。暗記はボイスメモで | 3時間 | |
5 公式テキスト勉強(〇部分) | 会っていた単元の勉強を実施。暗記はボイスメモで | 3時間 | |
6 公式テキスト問題集実施2 | スタンダード 3回実施 | 4時間 | |
7 3~6の繰り返し | 3セット実施 | 20時間 | |
計 | 36時間 |
コメント