スポンサーリンク

Excel VBAエキスパート体験記13[総括(1,2章)]

VBAエキスパート

前回はExcel VBAエキスパートスタンダード2章の配列を勉強しました。
前回までの記事はこちら

今回は1,2章の勉強までで分かったことをまとめようと思います。



実は本当は最後まで行ってからまとめようと思っていました。

しかしそれだと途中で忘れてしまったり丸めて話したりすることになります。

またブログを見てくださっている方からも躓いた途中経過なども含めて書いてほしいとの言葉もいただいたので体裁にばかりこだわらず気づいたことなども書いていこうと思います。

なおStandardの1章はFunction, 2章は配列と初心者(私も)の方や独学の方(私も)では使っていない内容もあるのでまとめる意味はあると思います。

今回も理解が間違っているところもあるかもしれませんがわからない人と同じ視点に立てるのは今しかないので細かいところはご容赦ください。
間違えに気づいたら修正していきます(笑)。

なおこの体験記は短時間で効率よく勉強することを目的として書いていますので勉強の際に参考にしてもらえれば幸いです。

<今回の目的>

1章と2章の総括をする

スポンサーリンク

今の立ち位置

以前の記事で説明しましたが私の今の立ち位置は以下です。

概要内容勉強時間完了の有無
(Basic)
完了の有無
(Standard)
1 公式テキストの購入安く購入できる方法を探す1時間1時間済
2 公式テキストの把握テスト形式、単元を知る1時間15分済7分済
3 公式テキスト問題集実施1スタンダード2回、ベーシックで1回実施4時間50分済30分
4 公式テキスト勉強(×部分)間違えた単元の勉強を実施。暗記はボイスメモで3時間1時間30分
5 公式テキスト勉強(〇部分)会っていた単元の勉強を実施。暗記はボイスメモで3時間1時間
6 公式テキスト問題集実施2スタンダード 3回実施4時間
7 3~6の繰り返し3セット実施20時間
 36時間4時間5分47分

今回は第1,2章の総括をします。

なおまだテキストを見られていない方向けに内容を記載しておきます(みられている方は飛ばしていただいて結構です)。あまり聞きなれない言葉も多いように思います。
色付きは前回までの記事で紹介した内容です。

内容
1.プロシージャ他のプロシージャを呼び出す(Callステートメント)
Functionプロシージャ
引数を渡す(参照渡しと値渡し)

引数を使わないで値を共有する(モジュールレベル変数)
2.変数の活用配列
動的配列

オブジェクト変数
変数の演算
文字列の結合

結論

いきなりですが結論です。

(1,2章は)テキストを読むだけではわからない

(1,2章は)テキストを読んでも使えない

(1,2章は)(おそらく)丸暗記でも対応できる

一つずつ説明します

テキストを読むだけではわからない

先ほども述べたように1,2章は初心者にはハードルの高い内容なので初めて触れる人には読みやすくなっています。その為入りはよかったです。

ただ入りの部分に力をかけすぎているように感じました。

その為基本説明(こんな書き方しますよ)で内容が終わっていて「で?」という感じがぬぐえませんでした。

子供で言うと「あいうえお・・・・わをん」という50音を習ったくらいの感じでしょうか(ひどいかもしれませんが)

テキストを読んでも使えない

章内にはいくつかコードが書かれていましたがどれも使いにくいコードでした。

例えば、Functionはもらった情報をもとに値を返すプロシージャーだと書いているのに、値を返さない処理をしたり、配列を宣言した後に一つずつコードに直打ちで文字列を入れたり・・・。

おそらくその章の理解だけで書けるように配慮しているんだと思うのですがこれではこれまでの知識を生かしたり応用も聞かせにくいです。

その為実戦で使うにはより理解が必要だと感じました。

(おそらく)丸暗記で対応できる

このように考える理由は2つです。

①コードが初歩的の為コードを書かせることまでは意識していない

②模擬試験はテキストのポイントの部分のみだった→テキストのコードが理解できれば問題は解ける


3章のステートメントなどは応用を利かせやすいのでより理解が必要と思いますが1,2章は初歩レベルの理解でいいのではないかと感じます

解決法

上記のように初歩レベルでよいだろうとは思いますがテキストだけでは理解しがたいと思います。その為以下のツールを使ってはどうかと考えています。

Office TANAKAさんの動画をみる

こちらはご存知この公式テキストの著者である田中亨さんが作られている動画です。

ここではテキストのみでは躓くようなところについての動画が多く紹介されています。その為テキストだけでは?な方も非常に参考になると思います。
しかも書かれているご本人なのでテスト対策としても問題ないと思います。

ただなら最初からテキストに入れてよとは思ってしまいます(笑)(おそらく尺の関係でしょうね)。

他の方のブログを見る

これは基本的な理解もそうですがコードの理解のためです。

実際テキストより実践的なものが書かれているコードは多くとても参考になります。
試験からは外れますがコードを理解する勉強になります。

私は「公式テキストのコードっていったい何の役に立つんだろう?」と思ってしまいましたが。

教材を利用する

Udemyや書籍などの教材を利用する方法です。

ただ私はまだ探せていない状況です。

ベーシックにはいっぱいあったのできっとあるとは思っています。お金はかけないということなので購入はしないと思いますが難しそうな場合は考慮します。

ここでのまとめ

結論としてテキストを読むだけでは理解できないし、使えないです。

ただOffice TANAKAさんの動画やブログを参考にすればお金はかけずに勉強できると思います(笑)

なおテストに合格するのなら1,2章は丸暗記で行ける気はします(間違いならば修正します)。

なおこれを書いているうちに「ベーシックではなぜつまらなかったんだろう」と気になったので次回はベーシックに使っていた教材について再度考えてみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました