Excel VBAエキスパート体験記9「模試」(Standard)

VBAエキスパート

今回はスタンダードの模擬試験を実施しましたのでその体験について説明したいと思います。

なおこの体験記は短時間で効率よく勉強することを目的として書いていますので勉強の際に参考にしてもらえれば幸いです。

<今回の目的>

試験の内容を理解する

今回の勉強方法
  1. 問題を解いてみる
  2. テスト結果を確認する
  3. テスト結果を分析する

スポンサーリンク

今の立ち位置

以前の記事で説明しましたが私の今の立ち位置は以下です。

概要内容勉強時間完了の有無
(Basic)
完了の有無
(Standard)
1 公式テキストの購入安く購入できる方法を探す1時間1時間済
2 公式テキストの把握テスト形式、単元を知る1時間15分済7分済
3 公式テキスト問題集実施1スタンダード2回、ベーシックで1回実施4時間50分済
4 公式テキスト勉強(×部分)間違えた単元の勉強を実施。暗記はボイスメモで3時間1時間
5 公式テキスト勉強(〇部分)会っていた単元の勉強を実施。暗記はボイスメモで3時間1時間
6 公式テキスト問題集実施2スタンダード 3回実施4時間
7 3~6の繰り返し3セット実施20時間
 36時間4時間5分

今回は公式テキスト問題集実施1について説明します。

問題を解いてみる

今回購入したVBAエキスパート公式テキストには模擬試験が1回分含まれていました(ベーシックと同じです)。
その為テキストに書かれている内容に従って模擬試験を実施してみました。

なおこの模擬試験はVBAエキスパート試験を実施しているOdysseyコミュニケーションが提供しています。

テキストに従ってログインしていくと無事試験開始となりました。

テスト結果を確認する

テストを終えるとテスト結果の画面が表示されました。

結果の画面は購入者のみが見られるサイトなので詳細は説明できませんが今回私は合格レベルに達していませんでした。

テスト結果を分析する

今回の試験ではまったくわからないところも多々ありました。
それでも模擬試験の結果から私の各単元の理解度を再分析しました。

分類何が求められるか?試験前
理解度
試験後
理解度
1.プロシージャ複数のプロシージャ-を同時に扱えるか? Functionプロシージャ-を使用できるか?××
2.変数の活用配列やオブジェクト変数を使用できるか?
3.ステートメント色々な繰り返しのステートメントを使用できるか?×
4.ファイルの操作ファイルやフォルダの操作ができるか?
5.ワークシート関数の利用Excelで使用する関数をVBAで使用できるか?××
6.検索とオートフィルター検索やオートフィルターの機能を使いこなせるか?×
7.データの並べ替えデータの並べ替えができるか?×
8.テーブルの操作テーブルの構造について理解しているか?テーブルのデータ操作でできるか?××
9.エラー対策エラーの回避方法、対処を行うことができるか?×
10.デバッグデバック機能を使いこなせるか?


(〇:OK △:部分的に理解している ×:理解していない)

個人的には

・Functionプロシージャ-とテーブル操作は全くできなかった

・フィルターやワークシート関数も知識があまりないので間違いが多かった

・適切な定数の記述ができなかった

ことがわかりました。

またこの模擬試験から

どういった順番で問題が出されるか?

どの割合で各単元から問題が出されるか?

どういった形式の問題がでるのか?(文言なのかコードなのか?)

がよくわかりました。

なお実際の試験はどうかは分かりませんが今回はベーシックと違いコードの穴埋め記述が多かったです。ベーシックの模擬試験は選択式がメインでした。
大文字、小文字は正誤に影響はありませんでしたが、スペルミスはおそらくNGなのでスペルもしっかりと勉強しておく必要があると感じました。

詳細は購入者用の問題の為公開できませんがあらかじめ模擬試験を解いておくことは自分の得意不得意を理解したり試験の傾向を把握する上で非常に有用と思います。

ここでのまとめ

今回は模擬試験を通して試験の内容を理解しました。試験と確認時間は合わせて50分でした。
今回は分からない問題が多かったので30分ほどで終わってしまいました(汗)。

今回の体験を通して私はコードにおいてどの部分が重要になるかを理解できました。
間違っているとエラーが出るところ(構文エラー)や望まない結果になるところ(論理エラー)に焦点を絞っているようなのでそこを勉強するようにしたいと思います。
もちろん適切な定数の理解も必要です。

次回はこの結果をもとにして公式テキストを勉強していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました